J.LEAGUE (Japan Professional Football League)
Jリーグ30周年記念のアニバーサリーロゴとメインビジュアルのデザイン
Takramは、2019年よりJリーグのブランドガイドラインの策定をはじめ、さまざまな施策を通してリーグ全体のブランディングをサポートしています。1993年5月15日に国立競技場で開幕したJリーグは、2023年に30周年を迎えます。記念すべきメモリアルイヤーに向けて、Takramは“J30”のアニバーサリーロゴとメインビジュアルを制作しました。
Jリーグシンボルの形状になぞらえ、“J30”の文字を配したロゴ
“J30”のアニバーサリーロゴは、Jリーグが定めたデザイン指針「Fair・Progressive・Vivid」に基づいて、デザインされています。
Jリーグは、リーグに加盟する全60クラブを束ねる“公器”ともいえる役割を担っています。そのため、いかに「読みやすい」「伝わりやすい」かという観点と、どのクラブにも偏らない中立性を表現するため、複数のデザイン案をもとに検討を重ねました。
試行錯誤を経て誕生したのが、この“J30”です。“J30”の表記がキーフレーズとなり、選手、クラブ、ファン・サポーター、Jリーグに関わるすべての皆様が連携するムーブメントのきっかけを生み、さらには30周年を機にはじめてJリーグと関わる方とのタッチポイントとなることで、Jリーグを未来へつなぐ象徴として機能することを意図しています。
デザインにおいては、どのクラブにも違和感なく使ってもらえるようにできるだけ要素を削ぎ落とし、シンボルマークである「J」の形状になぞらえてシンプルに文字を配しています。カラーについてもJリーグのシンボルマークを構成する黒・白・赤のカラーの中でもっとも比率が高く、全クラブのカラーとも重ならない中立性を表現する黒を採用しています。
Jリーグは、リーグに加盟する全60クラブを束ねる“公器”ともいえる役割を担っています。そのため、いかに「読みやすい」「伝わりやすい」かという観点と、どのクラブにも偏らない中立性を表現するため、複数のデザイン案をもとに検討を重ねました。
試行錯誤を経て誕生したのが、この“J30”です。“J30”の表記がキーフレーズとなり、選手、クラブ、ファン・サポーター、Jリーグに関わるすべての皆様が連携するムーブメントのきっかけを生み、さらには30周年を機にはじめてJリーグと関わる方とのタッチポイントとなることで、Jリーグを未来へつなぐ象徴として機能することを意図しています。
デザインにおいては、どのクラブにも違和感なく使ってもらえるようにできるだけ要素を削ぎ落とし、シンボルマークである「J」の形状になぞらえてシンプルに文字を配しています。カラーについてもJリーグのシンボルマークを構成する黒・白・赤のカラーの中でもっとも比率が高く、全クラブのカラーとも重ならない中立性を表現する黒を採用しています。


※ビジュアルは開発段階のイメージビジュアルになります。


Jリーグのコンテクストと温かみが感じられるJリーグキング
1993年5月15日に国立競技場で開催されたJリーグオープニングマッチのセレモニーで、巨大なバルーンとなって登場したオフィシャルマスコット「Jリーグキング」。以来、JリーグキングはJリーグの歩みを見守るマスコットとして親しまれてきました。
この30年の間にグラフィックのコミュニケーションがデジタルへと大きくシフトしたことを背景に、メモリアルイヤーである2023年にこれまで2Dグラフィックで表現されていたJリーグキングを3Dへと洗練化しました。ただ新しくするだけでなく、今まで以上に愛着を感じてもらえるように、30年という歴史のコンテクストやマスコットとしての温かみを含んだデザインになっています。
この30年の間にグラフィックのコミュニケーションがデジタルへと大きくシフトしたことを背景に、メモリアルイヤーである2023年にこれまで2Dグラフィックで表現されていたJリーグキングを3Dへと洗練化しました。ただ新しくするだけでなく、今まで以上に愛着を感じてもらえるように、30年という歴史のコンテクストやマスコットとしての温かみを含んだデザインになっています。





※ビジュアルは開発段階のイメージビジュアルになります。
Project Information
- Client: J.LEAGUE (Japan Professional Football League)
- Expertise: Brand
- Year: 2023
Project Team
- Creative Direction: Hirofumi Kiyonaga, Taka Kogame, Takahiro Hashiba (J.LEAGUE)
- Project Direction: Kinya Tagawa
- Art Direction & Graphic Design: Tomoro HanzawaKotaro Yamaguchi
- CGI Design & Direction: Ryo Kobayashi
- CGI Animation & Modeling: Tange Films
- Motion Logo: Tange Films

Kinya Tagawa
Design Engineer, Project Director

Ryo Kobayashi
Visual Designer, Motion Designer

Kotaro Yamaguchi
Designer, Project Director

Tomoro Hanzawa
Graphic Designer, XR Designer, Project Director