JAXA
H3ロケット飛行状況表示システム
Takramは、H3ロケットの飛行状況をリアルタイムで可視化するシステム「H3 Flight Status Indication System for Public (H3 FIP)」のデザインと開発をしました。本システムは宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の種子島宇宙センターに設置され、H3ロケットの打上げライブ中継に使用されました。
H3ロケット飛行状況の可視化
H3ロケットはH-IIAに続く日本の基幹ロケットとして計画・開発されています。H3 FIPは、H3ロケットの打上げライブ中継の中で、ロケットの飛行状況を高品質に情報提供するためのシステムです。
本システムはJAXAの種子島宇宙センターに設置され、ロケットが伝送するテレメトリーを受信します。受信したテレメトリー情報に従い、機体速度、高度などの数値情報と、計画軌道、実軌道などの空間情報をリアルタイムに可視化します。
本システムはWebGLやWebSocketなどのウェブの技術上で構成し、TypeScript、React、Cesium、Threeなどを用いて開発しました。

SSO(太陽同期軌道)の打ち上げシミュレーションです。
実軌道を濃い実線、計画軌道を薄い実線で表します。








Project Information
- Client: JAXA
- Expertise: Digital
- Year: 2021
Project Team
- Design & Development: Shota Matsuda

Shota Matsuda
Design Engineer, Project Director